「気になる」を解決!いいことみーつけた♪

毎日の生活でみつけた+αとなるような情報を紹介します!

スポンサーリンク

タオルの生乾き臭を撃退する方法!原因はモラクセラ菌?!

この記事はアフィリエイトリンクを含みます
 
タオル

洗濯物を干し忘れた!濡れたタオルを置きっぱなしにしちゃった!

そんな失敗でタオルが臭ってしまうことがありますよね。特に湿気の多い時期はタオルの生乾き蒐が気になるという方も多いのではないでしょうか。
特にバスタオルなんかは洗濯して臭いが取れたと思っても、体を拭いているとプーンと臭ってくることも。

そんな不快な生乾き臭が取れなくなってしまったタオルは、もう捨てるしかないのでしょうか?
そこで今回はタオルが臭う原因から、生乾き臭撃退方法を探してみました!

不快な生乾き臭の主な原因はモラクセラ菌

タオルを含め洗濯物が臭ってしまう原因は様々です。洗濯機のカビや汚れが付着していたり洗濯物自体の汚れがきちんと落ちていなかったりすると臭いが発生します。

しかし生乾きタオルが臭う主な原因は雑菌の繁殖!特にあの嫌な臭いを発するのは「モラクセラ菌」という人間の粘膜にいる常在菌なのです。

モラクセラ菌は湿気を好み、人間の皮脂や洗剤のカスなどをエサに増殖します。

つまり使った後のバスタオルやハンドタオルはモラクセラ菌の格好のすみかということ!
湿った状態で長時間放置したり、湿気が多い中、部屋干しをして乾きが悪かったりするとモラクセラ菌が繁殖しやすい状態が続き、臭いやすくなってしまいます。

生乾き臭を発しているのは正確に言うとモラクセラ菌の排泄物なので、洗濯して排泄物を取り除けばひとまず臭いは落ちます。
しかしモラクセラ菌がたくさんいる状態だとまたすぐに増えてしまうため、「洗っても臭いが取れない」という状態が発生してしまうのです。

洗濯槽の汚れが原因のことも

湿気の多い季節は洗濯槽の中にカビや汚れがつきやすくなります。特に残り湯を使った選択をしていたり洗濯機を使う頻度が少なかったりすると汚れがたまりやすいと言われています。

その洗濯機でタオルを洗うと・・・雑菌が付くやすく生乾き臭が発生してしまうかもしれません。臭いが気になるときは洗濯槽用のカビ落としで、洗濯機の掃除をするのも1つの方法です。

モラクセラ菌を撃退してタオルの臭いを取る

洗濯機は定期的に掃除している、それなのにタオルが臭う…なんてときはどうすればいいのでしょうか?

洗濯しても落ちないタオルの臭いは、臭いの元であるモラクセラ菌が取り除けていないことが考えられます。
そこでモラクセラ菌を滅菌して臭わないタオルを取り戻しましょう!

タオル生乾き臭撃退方法①「熱」

モラクセラ菌は60℃以上の高温でなければ死滅しません。常温で洗濯をしていてもなかなか臭いが消えないのはこのためです。
そのため60℃以上の熱を加えれば、増殖したモラクセラ菌を処理して臭いの原因を一気に取り除けます。

それでは熱を使った滅菌方法を3つ見てみましょう!

※ただし素材によっては熱で傷んでしまうものもあるため、洗濯表示を確認し、心配なら一部分で試してから行なってください。

アイロンを使う

脱水したタオルを干す前にアイロンがけをします。このときできるだけ高温設定にすることがポイントです。
アイロンをかけた後に風通しの良い場所に干して完全に乾かしましょう。

コインランドリーの高温乾燥機を使う

家庭用の乾燥機では60℃以上の高温で乾かせないことが多いですが、コインランドリーの乾燥機は温度設定が高く滅菌にもおすすめです。
何回かに一度はコインランドリーで乾燥させると臭い予防になるでしょう。

熱湯を使う

小さいサイズのタオルなら大きな鍋で直接煮沸消毒すれば60℃以上で消毒ができます。
バスタオルなど大きいサイズのものは、浴槽にタオルを置いて、上から沸かしたお湯をまんべんなくかけるといいでしょう。

タオル生乾き臭撃退方法②「重曹

熱を使った方法は直接モラクセラ菌にアプローチする方法ですが、タオルに付い、た皮脂汚れをしっかり分解し増殖しにくい下地を作るには「重曹」がおすすめ。アルカリ性重曹は酸性の汚れである皮脂汚れを落とすのに相性が良いのです。

重曹は水に溶けにくいため、40℃前後のお湯に溶かしてタオルを浸け置きします。

お湯の温度が高いと同時にモラクセラ菌の滅菌もできる!と思うかもしれませんが、重曹は溶かす温度が高いほどアルカリ性が強くなり、60℃以上のお湯で溶かすと肌荒れや排水管を痛める恐れがあるので注意しましょう。

20分ほど放置したら、しっかり洗い流して、後はいつも通り洗濯するだけ!
タオルだけなら手洗いすれば手軽に臭い予防が行えますよ♪

ちなみに重曹は台所の油汚れやお風呂場、カーペットの掃除、靴入れの臭い消しなど万能アイテムなので家に1つあると便利なおすすめアイテムです。

実際にやってみた!

本当にあのしぶとい生乾き臭が取れるのか…と半信半疑ながらも、洗濯すれども臭いがするバスタオルで試してみました。

このバスタオルは、「濡れたまま放置」を何度か経た後、洗っても臭いが取れない!という状態だったので、「熱湯」と「重曹」の2本立てで行なうことに!

まず浴槽でしっかりと熱湯をかけます。冷めたら重曹を溶かしたお湯につけ込んで放置!すすいだ後にいつもの洗濯洗剤で洗いました。
その結果…!落ちました!!乾かした直後からプーンと臭っていたあの嫌な臭いが皆無に!!

タオルの古さや状態によって結果に差があると思いますが、臭いが取れない…と困っているタオルがあれば試してみる価値は充分あると思います!

後日、お湯だけと重曹だけも試してみました。個人的な感覚ではお湯の方が臭いが落ちる気がします。もちろん重曹もよかったのですが、かなりしぶとい生乾き臭だったため重曹だと落ちきれてない感じでした。

やはりお湯の力でモラクセラ菌撲滅が重要なのですね!

臭わせないためには何より「早く乾かす」が大切!

すでに臭いが付いてしまったタオルは上記の方法で撃退を試みることができますが、本当なら最初から臭わせないことが理想です。

モラクセラ菌は5時間ほどで増殖を始めるため、「濡れた後にすぐ乾かす」が鉄則。濡れたタオルを洗濯するまでに時間が空くなら、タオル掛けなどでしっかり乾かしてから洗濯かごへ入れましょう。


こういうおしゃれなデザインのタオル掛けならインテリアの邪魔にもならないのでおすすめです。


[ バスタオルハンガー タワー ]山崎実業 tower バスタオル ハンガー 大判≪累計販売数3800台突破≫タワーシリーズ スリム 7465 7466を探すならコチラ



また、じめじめした季節は洗濯かごに入れて置くのも湿気が溜まるため、風通しの良い洗濯かごを利用する・小まめに洗濯するなど湿気を溜めないことが大切。

バスケット型やラックにかける収納のランドリーボックスだと湿気を風通しが良いので洗濯物のタオルを入れるのにぴったりです。


ランドリーバスケット キャスター付き 2段 を詳しくみる




バスタオル自体を乾きやすく雑菌が増えにくいものを使うという手もあります。滅菌加工がしてあるものや乾きやすいガーゼ素材だと雑菌が増えにくいのでおすすめです。


おおきいがーぜのたおる ( バスタオル ) 抗菌 防臭 日本製 を詳しくみる




すっきり汗や水分をぬぐいたいタオルが臭ってしまうと不快極まりありません。ちょとした工夫で生乾き臭を防ぎ、臭ってしまったタオルはすぐに滅菌して雑菌が増殖しないようにして、爽やかなタオルを取り戻しましょう♪

 

hanakonyanko.hatenablog.com